八丈島東方沖地震(読み)ハチジョウジマトウホウオキジシン

デジタル大辞泉 「八丈島東方沖地震」の意味・読み・例文・類語

はちじょうじまとうほうおき‐じしん〔ハチヂヤウじまトウハウおきヂシン〕【八丈島東方沖地震】

昭和47年(1972)12月4日八丈島の東方沖で発生したマグニチュード7.2の地震。八丈島で震度6を観測。八丈島と青ヶ島では、落石土砂崩れなどの被害を受けた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む