八尋村(読み)やひろむら

日本歴史地名大系 「八尋村」の解説

八尋村
やひろむら

[現在地名]鞍手町八尋

新北にぎた村・長谷はせ村の西、遠賀おんが川支流西にし(室木川)の上流域に位置する。北は新延にのぶ村、南は室木むろき村、西は倉久くらひさ村・四郎丸しろうまる(現宮田町)中世粥田かいた庄の内で、同庄八尋郷を継承する。「続風土記」は当村の枝郷として古江ふるえ村をあげる。小早川時代の指出前之帳では八尋村の田五七町七反余(分米五四八石余)・畠一〇町三反余(分大豆六三石余)。文禄三郡内知行方目録によると「やいろ村」の高六〇七石余が小早川隆景に与えられている。


八尋村
やひろむら

[現在地名]神辺町八尋

上竹田かみたけだ村の北に位置し、東は備中国古代山陽道が通り、備中境に大阪おおさか峠があり、古代の大坂おおさか(和名抄)の遺名といわれる。

毛利氏支配時代の年不詳五組衆再検高付立(山口県文書館蔵)に「先給高一、四百拾八石二斗七舛 八尋」とあり、御再検分として「六百九拾三石三斗九升 同所」とみえ、元和五年(一六一九)の備後国知行帳によれば六一八石余、元禄一三年(一七〇〇)の八尋村御検地水帳(広島大学蔵)では反別八一町余・八四四石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android