八木柊一郎(読み)やぎ しゅういちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「八木柊一郎」の解説

八木柊一郎 やぎ-しゅういちろう

1928-2004 昭和後期-平成時代の劇作家
昭和3年12月20日生まれ。昭和30年「三人の盗賊」でデビュー。35年六○年安保闘争に劇作家グループとして参加し,「波止場乞食と六人の息子たち」「コンベヤーは止まらない」(「新劇岸田戯曲賞)などを発表。62年「国境のある家」で紀伊国屋演劇賞。平成8年「カラマーゾフの兄弟」「メリー・ウィドウへの旅」などで芸術選奨ほかに「空巣」など。平成16年6月14日死去。75歳。神奈川県出身。山形高中退。本名は伸一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む