八王子神社・松尾八王子神社(読み)はちおうじじんじや・まつおはちおうじじんじや

日本歴史地名大系 の解説

八王子神社・松尾八王子神社
はちおうじじんじや・まつおはちおうじじんじや

[現在地名]磐田市前野

八王子神社は東八王子神社、松尾八王子神社は西八王子神社と通称される。東八王子神社は県道磐田―竜洋りゆうよう線の南東定光じようこう寺の東隣にあり、祭神は天津日子根命ほか七神、旧郷社。西八王子神社は東海道新幹線の南、県道磐田―竜洋線の北側にあり、祭神は天之忍穂耳命ほか八神。旧村社。両者とも創建年代は不詳。「延喜式」神名帳記載の長下ながのしも郡の小社「長野ナカノノ神社」を東・西両八王子社に比定する説がある(遠江国風土記伝)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む