八重滝(読み)やえだき

日本歴史地名大系 「八重滝」の解説

八重滝
やえだき

[現在地名]掛合町入間

標高一二一八メートルの大万木おおよろぎ山に水源をもつ民谷みんだに川にある。同川は吉田よしだ村民谷を北流して入間の竹尾いるまのたけのおに入るが、その境の所で落差二〇メートル、二段の八塩やしお滝を形成、それから下流二キロの渓谷に大小都合七つの滝をつくる。八重滝の名はここからきていると思われる。一番奥の八塩滝は二段になり一の滝・二の滝とされ、次いでひめ滝・うば滝・河鹿かじか滝・紅葉もみじ滝・滝尻たきじり滝・猿飛さるとび滝と名付けられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む