共同通信ニュース用語解説 「公的医療保険制度」の解説
公的医療保険制度
病気やけがでかかった医療費の原則1~3割を患者が窓口で負担し、残りを保険料と公費で賄う仕組み。75歳未満の自営業や無職の人、一部の短時間労働者らは国民健康保険に加入する。このほか、大企業の社員らが入る健康保険組合、中小企業の社員のための全国健康保険協会(協会けんぽ)がある。75歳以上は全員、後期高齢者医療制度に入る。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...