公的医療保険制度

共同通信ニュース用語解説 「公的医療保険制度」の解説

公的医療保険制度

病気けがでかかった医療費原則1~3割を患者窓口で負担し、残りを保険料公費で賄う仕組み。75歳未満の自営業無職の人、一部の短時間労働者らは国民健康保険に加入する。このほか、大企業の社員らが入る健康保険組合中小企業の社員のための全国健康保険協会(協会けんぽ)がある。75歳以上は全員後期高齢者医療制度に入る。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む