六月十七日通り(読み)ロクガツジュウシチニチドオリ

デジタル大辞泉 「六月十七日通り」の意味・読み・例文・類語

ろくがつじゅうしちにち‐どおり〔ロクグワツジフシチニチどほり〕【六月十七日通り】

Straße des 17. Juniドイツの首都ベルリンの中心部にある通りティアガルテン東西に貫き、エルンストロイター広場とブランデンブルク門を結ぶ。全長約3.9キロメートル。中ほどに戦勝記念塔が立つ。かつてはシャルロッテンブルク通りとよばれ、現名称は、1953年6月17日にソ連軍による鎮圧多数犠牲者が出た東ベルリン暴動に由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む