六種回向(読み)ろくしゅえこう

精選版 日本国語大辞典 「六種回向」の意味・読み・例文・類語

ろくしゅ‐えこう ‥ヱカウ【六種回向】

〘名〙 仏語。密教法会で、六種供具(くぐ)を奉献するとき誦する文と、所修の功徳自他の一切に回向することを示す文(回向文)とをあわせていう称。
今昔(1120頃か)一五「弟子来て云く、速に六種廻向しへと」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android