フランス革命の際、グレゴリオ暦の欠点を認めて改められた暦。フランス共和暦、革命暦ともいう。共和制創始の翌年(1793)9月、改暦委員会が発足し、同年11月24日新暦が公布、即時実施された。共和暦はパリ子午線の平均時で、日は夜半に始まり、年は秋分に始まる。1年は12か月、各月は30日とし、5日の余日(閏年(うるうどし)には6日)を最後の月に付加した。在来の月名を廃し、各月は10日ずつの三旬に分け、各10日に名称を付し各旬の最後を休日とした。しかし旬法は人気を得ず、1802年3月31日に再びもとの週が用いられることになった。1806年には暦法ももとのグレゴリオ暦に復帰した。
[渡辺敏夫]
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…フランス革命から第一帝政初期まで使用された暦法。共和暦C.républicainともいわれる。国民生活の世俗化・非キリスト教化をはかるため,詩人で国民公会議員のファーブル・デグランティーヌFabre d‘Eglantine(1755‐94,ダントン派)により考案され,1793年10月5日と11月24日の国民公会の法令により施行された。…
※「共和暦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加