共和暦(読み)キョウワレキ

デジタル大辞泉 「共和暦」の意味・読み・例文・類語

きょうわ‐れき【共和暦】

革命暦かくめいれき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「共和暦」の意味・読み・例文・類語

きょうわ‐れき【共和暦】

  1. 〘 名詞 〙かくめいれき(革命暦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「共和暦」の意味・わかりやすい解説

共和暦
きょうわれき

フランス革命の際、グレゴリオ暦欠点を認めて改められた暦。フランス共和暦革命暦ともいう。共和制創始の翌年(1793)9月、改暦委員会が発足し、同年11月24日新暦が公布即時実施された。共和暦はパリ子午線の平均時で、日は夜半に始まり、年は秋分に始まる。1年は12か月、各月は30日とし、5日の余日閏年(うるうどし)には6日)を最後の月に付加した。在来の月名を廃し、各月は10日ずつの三旬に分け、各10日に名称を付し各旬の最後を休日とした。しかし旬法は人気を得ず、1802年3月31日に再びもとの週が用いられることになった。1806年には暦法ももとのグレゴリオ暦に復帰した。

[渡辺敏夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「共和暦」の解説

共和暦
きょうわれき

革命暦

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「共和暦」の意味・わかりやすい解説

共和暦
きょうわれき

革命暦」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の共和暦の言及

【革命暦】より

…フランス革命から第一帝政初期まで使用された暦法。共和暦C.républicainともいわれる。国民生活の世俗化・非キリスト教化をはかるため,詩人で国民公会議員のファーブル・デグランティーヌFabre d‘Eglantine(1755‐94,ダントン派)により考案され,1793年10月5日と11月24日の国民公会の法令により施行された。…

※「共和暦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android