共感行動(読み)きょうかんこうどう(その他表記)sympathetic action; sympathetic behaviour

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「共感行動」の意味・わかりやすい解説

共感行動
きょうかんこうどう
sympathetic action; sympathetic behaviour

対人関係交渉場面で,相手一体感をもち,相手と同一の感情状態を保ちながら,同一ないしは類似行動をすること。相手との交渉が進み,相手に対する知識が増すことによって,あるいはなんらかの共通シンボル媒介とすることによって,このような行動の発現程度は増大する。特に,群衆が情緒的な興奮状態におかれた場合,その行動は共感行動の特質を帯びる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む