具陳(読み)グチン

デジタル大辞泉 「具陳」の意味・読み・例文・類語

ぐ‐ちん【具陳】

[名](スル)くわしく述べること。細かに報告すること。「調査内容を具陳する」
[類語]詳述縷述

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「具陳」の意味・読み・例文・類語

ぐ‐ちん【具陳】

  1. 〘 名詞 〙 詳しく述べること。つぶさに報告すること。
    1. [初出の実例]「是に於て典事以下諸官員と遍く其方法を議り其大略を具陳(グチン)す」(出典:新聞雑誌‐四五号附録・明治五年(1872)五月)
    2. [その他の文献]〔蜀志‐許靖伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「具陳」の読み・字形・画数・意味

【具陳】ぐちん

つぶさに述べる。〔文選古詩十九首、四〕今日、良宴の會 (つぶ)さに陳(の)べ

字通「具」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む