兼合(読み)かねあい

精選版 日本国語大辞典 「兼合」の意味・読み・例文・類語

かね‐あい‥あひ【兼合】

  1. 〘 名詞 〙
  2. よい程合い。頃合い。また、物事標準
    1. [初出の実例]「よけんよけんとしけれども、せきにせいたる手ものびて、見こみのかねあひはづれけん」(出典:浄瑠璃・薩摩歌(1711頃)夢分舟)
  3. 両者がうまくつりあいを保つこと。また、その状態や、つりあう割合
    1. [初出の実例]「此かね合を不知ときは、天地人全体道理に通達せぬ故に」(出典政談(1727頃)三)
    2. 「正に是機一発といふ処、所謂七分三分の兼合(カネアヒ)」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む