デジタル大辞泉
「兼帯」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けん‐たい【兼帯】
- 〘 名詞 〙
- ① 官職を兼ねること。二つ以上の職務や役目をかけもちすること。兼任。
- [初出の実例]「諸司官人兼二帯国司一」(出典:類聚三代格‐五・天長三年(826)一〇月七日)
- [その他の文献]〔事文類聚〕
- ② 一つで二つ以上の用を兼ねること。兼用すること。
- [初出の実例]「空仮の二法を兼帯して中道第一義を成立す」(出典:卍庵仮名法語(18C中か))
- 「お時の御給仕で朝食(あさめし)兼帯(ケンタイ)の午(ひる)の膳に着くのも」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉五九)
- ③ 複数の人で、一所を共有すること。
- [初出の実例]「森林は鴉鷺けんたいの地も有べし」(出典:御伽草子・鴉鷺合戦物語(室町中))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 