内島見興野(読み)うちしまみごうや

日本歴史地名大系 「内島見興野」の解説

内島見興野
うちしまみごうや

[現在地名]豊栄市木崎きざき

南は内島見西興野、西は内島見上興野。砂丘上に縄文時代の尾山おやま遺跡など多くの遺跡が存在する。木崎尾山木伏きつぷしなど砂丘上に点在する集落からなるが、享保期(一七一六―三六)以前は島見前しまみまえ潟とその低湿地帯を控え、漁家が数戸在存するのみであったと伝える。享保一五年の阿賀野川まつさき本流化により開拓が進んだ。この地が内島見興野という名で行政村として把握されたのは、元文二年(一七三七)新発田藩検地からである。開発は藩主から開発権を寄進された新発田しばた宝光ほうこう寺の手で行われたが、同寺は開発後、当村を五十公野いじみの(現新発田市)石仏せきぶつ庵に寄付し、以後石仏料として取扱われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android