内島見興野(読み)うちしまみごうや

日本歴史地名大系 「内島見興野」の解説

内島見興野
うちしまみごうや

[現在地名]豊栄市木崎きざき

南は内島見西興野、西は内島見上興野。砂丘上に縄文時代の尾山おやま遺跡など多くの遺跡が存在する。木崎尾山木伏きつぷしなど砂丘上に点在する集落からなるが、享保期(一七一六―三六)以前は島見前しまみまえ潟とその低湿地帯を控え、漁家が数戸在存するのみであったと伝える。享保一五年の阿賀野川まつさき本流化により開拓が進んだ。この地が内島見興野という名で行政村として把握されたのは、元文二年(一七三七)新発田藩検地からである。開発は藩主から開発権を寄進された新発田しばた宝光ほうこう寺の手で行われたが、同寺は開発後、当村を五十公野いじみの(現新発田市)石仏せきぶつ庵に寄付し、以後石仏料として取扱われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android