内市・外市(読み)うちいち・そといち

日本歴史地名大系 「内市・外市」の解説

内市・外市
うちいち・そといち

城下南西部、ふくろ(旧袋川)沿いの鹿野しかの橋のたもと土手内と、鹿野橋を挟んで川外の本寺ほんじ(品治町)土手筋の道幅の広い所に立てられた市場。土手内は内市、川外土手筋は外市とよばれ、橋を挟んで立てられた市であったところから「鹿野橋之市」ともいった(因州記)。市立ての起源は、元禄八年(一六九五)六月「邑美郡下本寺町」より瓜・茄子ほかすべての青物の市を立てることの願いが出され、これに対し藩が以後の牛銀を願わないことを条件に許可したことに始まる(町方御定)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android