内旨(読み)ナイシ

精選版 日本国語大辞典 「内旨」の意味・読み・例文・類語

ない‐し【内旨】

  1. 〘 名詞 〙 朝廷からの内々の沙汰。内命の趣旨。
    1. [初出の実例]「其余、翻訳の内旨も奉じたりしが、其業も全からずして、即世せり」(出典:蘭東事始(1815)下)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐孫伏伽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「内旨」の読み・字形・画数・意味

【内旨】ないし

内々のご沙汰。〔唐書、孫伏伽伝〕始め伏伽、を拜せしとき、先づ旨を被りしも、制未だ出でず。歸りて家に臥し、喜ぶ色無し。頃(しばら)くして門に(いた)る。~伏伽徐(おもむ)ろにきて之れを見る。時人、其の量るをせり。

字通「内」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android