内命(読み)ナイメイ

デジタル大辞泉 「内命」の意味・読み・例文・類語

ない‐めい【内命】

[名](スル)内々に命令すること。また、その命令。「内命を帯びる」「係官調査内命する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「内命」の意味・読み・例文・類語

ない‐めい【内命】

  1. 〘 名詞 〙 内々に命ずること。表向きでない命令。また、奥向き用事
    1. [初出の実例]「正朝官を内命と云、諸侯州県官を外命とす」(出典:制度通(1724)四)
    2. 「彦根侯の内命(ナイメイ)を受け間者となりて」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉二)
    3. [その他の文献]〔翰林院故事〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「内命」の読み・字形・画数・意味

【内命】ないめい

内旨密旨内制。〔唐書、百官志序〕開元二十六年、林供奉を改めて學士と爲し、別に學士院を置き、專ら命を掌らしむ。

字通「内」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android