内海桂子(読み)うつみ けいこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内海桂子」の解説

内海桂子 うつみ-けいこ

1923- 昭和-平成時代の漫才師。
大正12年1月12日生まれ。昭和13年高砂家とし松とくみ初高座。25年内海好江とコンビ結成三味線着物の舞台姿で活躍。58年漫才ではじめて芸術選奨文部大臣賞。テレビのコメンテーターとしての出演おおい。平成10年漫才協団(現漫才協会)会長。東京出身。本名は安藤良子。著作に「転んだら起きればいいさ」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む