内田光子(読み)うちだ みつこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内田光子」の解説

内田光子 うちだ-みつこ

1948- 昭和後期-平成時代のピアニスト
昭和23年12月20日生まれ。「子供のための音楽教室」(現・桐朋学園大音楽部附属)で松岡貞子に学ぶ。昭和36年外交官の父に同行して渡欧,ウィーンハウザー師事。昭和45年ショパン国際ピアノコンクールで2位入賞。モーツァルトのピアノ-ソナタと協奏曲の全曲演奏会をひらき,モーツァルトのスペシャリストとして活躍。平成2年にはベートーベンピアノ協奏曲の全曲演奏をおこなう。ロンドン本拠に国際的に活躍。17年これまでの活躍・業績および後進の育成につくしたとして芸術院恩賜賞。同17年文化功労者。23年クリーブランド管弦楽団とモーツァルト作品を収録したアルバムで,グラミー賞最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞。静岡県出身。ウィーン国立音楽院卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む