内藤藤一郎(読み)ないとう とういちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内藤藤一郎」の解説

内藤藤一郎 ないとう-とういちろう

1896-1939 大正-昭和時代前期の美術史家。
明治29年生まれ。飛鳥(あすか)時代の彫刻を主とした仏教美術を研究し,ギリシャ彫刻との比較研究をおこなった。昭和14年5月13日死去。44歳。大阪出身。早大卒。著作に「飛鳥時代の美術」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む