円如(読み)えんにょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円如」の解説

円如 えんにょ

1491-1521 戦国時代の僧。
延徳3年生まれ。浄土真宗本願寺9世実如の次男。兄照如の早世で本願寺の後継者となる。祖父蓮如の手紙をあつめて「御文(おふみ)」としてまとめた直後永正(えいしょう)18年8月20日急死。31歳。子の証如が本願寺10世をついだ。法名は光融。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む