円応寺村(読み)えんのうじむら

日本歴史地名大系 「円応寺村」の解説

円応寺村
えんのうじむら

[現在地名]佐用町円応寺

長尾ながお村の東、佐用川中流域左岸に位置し、北端で支流金近かねちか川が合流する。集落河岸段丘にあり、後背は標高二〇〇メートル台の山地である。古くは福地ふくちと称したが、南北朝期に円応寺が建立され、のち寺名を村名とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android