円応寺村(読み)えんのうじむら

日本歴史地名大系 「円応寺村」の解説

円応寺村
えんのうじむら

[現在地名]佐用町円応寺

長尾ながお村の東、佐用川中流域左岸に位置し、北端で支流金近かねちか川が合流する。集落河岸段丘にあり、後背は標高二〇〇メートル台の山地である。古くは福地ふくちと称したが、南北朝期に円応寺が建立され、のち寺名を村名とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む