円方女王(読み)まとかたのじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円方女王」の解説

円方女王 まとかたのじょおう

?-775* 奈良時代,長屋王王女
神護景雲(じんごけいうん)2年正三位となる。「万葉集」巻20に生母である智努(ちぬの)女王が死去したときの歌がある。宝亀(ほうき)5年12月22日死去。
格言など】夕霧千鳥の鳴きし佐保路をば荒らしやしてむ見るよしを無み(「万葉集」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む