円方女王(読み)まとかたのじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円方女王」の解説

円方女王 まとかたのじょおう

?-775* 奈良時代,長屋王王女
神護景雲(じんごけいうん)2年正三位となる。「万葉集」巻20に生母である智努(ちぬの)女王が死去したときの歌がある。宝亀(ほうき)5年12月22日死去。
格言など】夕霧千鳥の鳴きし佐保路をば荒らしやしてむ見るよしを無み(「万葉集」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む