円福寺前町
えんぷくじまえちよう
南北に通る寺町通(旧東京極大路)に面する片側町。町の北側は蛸薬師通、南側は錦小路通。
平安京の条坊では、左京四条四坊三保一四町の東側の地。平安中期以降は錦小路東京極大路の北にあたる。
町名は、寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「円福寺町」、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」で「円福寺前町」となる。町名は、後深草天皇の勅願寺である浄土宗円福寺が、何度かの移転を重ねて、天正一三年(一五八五)豊臣秀吉の命により室町姉小路から四条坊門京極に移されたことによる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 