円買いドル売り介入

共同通信ニュース用語解説 「円買いドル売り介入」の解説

円買いドル売り介入

各国の通貨当局が自国通貨や外貨外国為替市場で大量に売買する為替介入うち、円を買ってドルを売ること。日本では財務相の指示に基づき日銀実務を担当し、国の外国為替資金特別会計で管理するドルを売って円を買い入れる。急速な円安を食い止め、為替相場を安定させる狙いがある。財務省発表によると、最近では円安が進んだ2022年9~10月に実施された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android