冬島泰三(読み)フユシマ タイゾウ

20世紀日本人名事典 「冬島泰三」の解説

冬島 泰三
フユシマ タイゾウ

昭和期の映画監督



没年
昭和56(1981)年12月24日

本名
前出 小四郎(マエデ コシロウ)

別名
筆名=前出 胡四朗

経歴
大正12年東亜キネマ入社、昭和3年松竹に移り監督。ライター時代「女夫星」などのシナリオで、長谷川一夫の売り出しに貢献。監督としては昭和6年の「舶来文明街」で認められる。35年の「浪曲権三と助十・呪い置手紙」が最後の作品。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む