冲方丁(読み)うぶかた とう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「冲方丁」の解説

冲方丁 うぶかた-とう

1977- 平成時代の小説家,ゲーム・アニメ制作者。
昭和52年2月14日生まれ。父親勤務幼時から9歳までシンガポール,10-14歳はネパールで過ごす。平成8年角川スニーカー大賞金賞の「黒い季節」で作家デビュー。15年「マルドゥック・スクランブル」で日本SF大賞。22年時代小説「天地明察」で吉川英治文学新人賞,本屋大賞受賞。24年「光圀伝」で山田風太郎賞。アニメ原作,ゲーム制作など幅広く活躍。岐阜県出身。早大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む