改訂新版 世界大百科事典 「凍結期間」の意味・わかりやすい解説 凍結期間 (とうけつきかん)freezing period 冬に土壌が凍結して季節的な凍土ができている期間,あるいは湖沼,内湾,河川などが結氷して船舶の航行が不可能になる期間を指す。凍結日数ということもある。東シベリアでは凍結期間中,針葉樹林が落葉して落葉針葉樹林帯がみられる。北極海に注ぐシベリアの大河川では下流での凍結期間が8ヵ月にも及び,それが上流に向かって短くなるので,河水があふれてはんらんし,広大な寒帯湿地をつくっている。執筆者:設楽 寛 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by