出力価
しゅつりょくか
performance number
航空ガソリン、とくにオクタン価100以上のガソリンのアンチノック性を表示するために用いられる数値で、パフォーマンス価ともいう。オクタン価はエンジンの出力とはそのまま比例しないが、出力価は過給航空エンジンで達しうる理論的最高出力と正比例するように定められている。たとえば出力価130のガソリンは、出力価100のガソリンに比べ、最大30%高い出力を得ることができる。出力価の測定法には航空法(F‐3法、巡航時性能を示す)と過給法(F‐4法、過給時性能を示す)の2種があり、標準燃料としてイソオクタンおよびこれにテトラエチル鉛(アンチノック剤)を添加したものが使用される。イソオクタンの出力価はオクタン価と等しく100で、加鉛イソオクタンの出力価は加鉛量からの換算で100以上の数値が求められる。
[原 伸宜]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出力価
シュツリョクカ
performance number
パフォーマンス価ともいう.航空ガソリン,とくにオクタン価100以上のガソリンのアンチノック性を表示するのに用いられる値.オクタン価は出力と正比例しないが,出力価は過給航空エンジンで最高出力と正比例する.イソオクタンの出力価を100として,試料ガソリンとアンチノック性が同等の加鉛イソオクタンの加鉛量から表で換算して求める.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の出力価の言及
【航空燃料】より
…ノッキングは出力低下やエンジン損傷を招くので,これを防止するため航空用ガソリンはアンチノック性の高い高[オクタン価]が要求され,[四エチル鉛]が添加されている。アンチノック性は,分子と分母にそれぞれ航空法および過給法と呼ばれる燃料試験法で計測したオクタン価,またはパーフォーマンスナンバー(出力価ともいい,オクタン価100以上の燃料のアンチノック性を表示する値。パーフォーマンスナンバー=100+3(オクタン価-100)で定義される)を書いて表示され,JISでは80/87の1号から115/145の4号までの4規格油がある。…
※「出力価」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 