出石そば(読み)いずしそば

事典 日本の地域ブランド・名産品 「出石そば」の解説

出石そば[加工食品]
いずしそば

近畿地方兵庫県地域ブランド
主に豊岡市で製造されている。江戸時代の1706(宝永3)年、仙石氏信州上田から出石国替えとなった際にそば職人を連れてきたのが始まりという。現在も挽きたて・打ちたて・ゆがきたての三たての味が守り続けられている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む