出羽郡(読み)でわぐん

日本歴史地名大系 「出羽郡」の解説

出羽郡
でわぐん

和名抄」高山寺本では大窪おおくぼ河辺かわのべ井上いのえ大田おおたの四郷からなり、東急本・刊本では余戸あまるべ郷を加えて五郷。諸本とも訓を欠くが、「延喜式」民部省に「イデハ」、「拾芥抄」に「デハ」の訓がある。郷域を確定する史料を欠き、また時代によって郷域は変化したと思われる。しかし、「和名抄」所載の当郡、および田川郡各郷の比定地から推すと、近世の田川郡域の北半を占め、現在の鶴岡市北部、東田川郡藤島ふじしま町・立川たちかわ町以北、最上川以南に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む