出血性大腸炎(読み)シュッケツセイダイチョウエン

デジタル大辞泉 「出血性大腸炎」の意味・読み・例文・類語

しゅっけつせい‐だいちょうえん〔‐ダイチヤウエン〕【出血性大腸炎】

ベロ毒素を出す腸管出血性大腸菌に感染することで起こる大腸炎。汚染された食物経口摂取することで感染し、下痢・激しい腹痛血便などの症状がみられる。溶血性尿毒症症候群などの重篤な合併症を併発して死に至ることもある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む