刀岐清浜(読み)ときの きよはま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「刀岐清浜」の解説

刀岐清浜 ときの-きよはま

?-834* 平安時代前期の官吏,学者
陰陽寮(おんようりょう)の暦博士。天長8年の夜日食(太陽が地平下にあっておこる現象)を前もって奏上しなかったため後年批判をうける。天長10年12月6日死去したが,後継者がおらず,進暦が1ヵ月おくれたという。名は浄浜ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む