分(ぶ)(読み)ぶ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「分(ぶ)」の意味・わかりやすい解説

分(ぶ)

ふん」ともよぶ。量の種類にかかわらず、ある単位分量をいう。文字は物を切り分けるという意味。(1)尺貫法の単位として、尺度の場合は1寸の10分の1(330分の1メートル)、質量の場合は1匁(もんめ)の10分の1(0.375グラム)をいう。(2)割合を表すのに用いる場合は、一般には10分の1、つまり0.1をいうが、何割何分というときの分は1割(0.1)の10分の1、つまり0.01を表すことになる。また近世以前に用いられた通貨である両の4分の1も分といわれる。時間の単位の「ふん」(記号min)、あるいは平面角角度)の単位「ふん」(記号は′)と混同しない注意が必要である。

[小泉袈裟勝・今井秀孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android