分子屈折(読み)ブンシクッセツ

化学辞典 第2版 「分子屈折」の解説

分子屈折
ブンシクッセツ
molecular refraction

モル屈折ともいう.分子M,密度ρの物質について屈折率nとするとき,

で表される量をいい,体積次元もち,温度変化に対して一定の値を示す.理論的考察から,1 mol 中に含まれる分子の実際の体積に等しいことがわかる.この式をローレンツ-ローレンスの式という.分子屈折には加成性がある.[別用語参照]原子屈折

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む