切付け(読み)キリツケ

デジタル大辞泉 「切付け」の意味・読み・例文・類語

きり‐つけ【切(り)付け/斬(り)付け】

切りつけること。「―事件
いろいろな形に切った布を着物などにかがりつけて模様としたもの。切り付け模様。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「切付け」の意味・わかりやすい解説

切付け
きりつけ

母体とする大きな布の上に,文様に切った他の布を縫いつける技法桃山から江戸時代にかけての陣羽織火事羽織に多くみられる。また,仏像制作の過程で,螺髪 (らほつ) や蓮弁などを彫り出す代りに,線を刻んで表現することがあり,これも切付けと呼ぶ。 (→アプリケ )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の切付けの言及

【アップリケ】より

…4世紀ごろ,ビザンティンでは服飾や室内装飾などに発展し,中世には高度な技術でヨーロッパに普及した。日本へは20世紀初頭に伝わったが,江戸時代から続いている〈押絵(おしえ)〉〈切付け〉〈切嵌(きりば)め〉なども,同様の手法で,小袖の装飾や細工物,アイヌのアツシなどにみられる。【船戸 道子】。…

※「切付け」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android