デジタル大辞泉
「初事」の意味・読み・例文・類語
うい‐ごと〔うひ‐〕【初事】
1 初めてすること。初めてのこと。
「その際々を、まだ思ひ知らぬ―ぞや」〈源・帚木〉
2 初潮。
「そのはるかなりとの給ふほどにや、―もせむとなむみゆる」〈かげろふ・下〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うい‐ごとうひ‥【初事】
- 〘 名詞 〙
- ① 初めてすること。初心の行為、態度。
- [初出の実例]「そのきはきはをまだ知らぬうゐ事ぞや」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
- ② 初めての月経。初潮。
- [初出の実例]「そのはるかなりとの給ふほどにや、うひごともせんとなんみゆる」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「初事」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 