初果(読み)しょか

精選版 日本国語大辞典 「初果」の意味・読み・例文・類語

しょ‐か‥クヮ【初果】

  1. 〘 名詞 〙 仏語声聞(しょうもん)四果うち、第一の預流果(よるか)(須陀洹果(しゅだおんか))のこと。修行の階位において、欲・色・無色三界の見惑を断じつくして、はじめて聖者の位にはいった位。
    1. [初出の実例]「始て外道の門徒を背て釈迦の御弟子と成て初果を得たり」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android