日本歴史地名大系 「初生衣神社」の解説 初生衣神社うぶぎぬじんじや 静岡県:引佐郡三ヶ日町岡本村初生衣神社[現在地名]三ヶ日町岡本釣橋(つりばし)川右岸、国道三〇一号の神戸(かんべ)橋の北の袂に鎮座する。藁葺の小社殿で、同じく藁葺で古態をとどめる織殿を配している。祭神は機織の祖神天棚機姫命。往古より伊勢神明初生衣社などと称され、地元では御衣(オンゾ)様として親しまれる。岡本(おかもと)の地を含む浜名神戸は平安期から伊勢神宮に絹を貢進しており、御衣様の名はこれにちなむ。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by