則定陣屋跡
のりさだじんやあと
[現在地名]足助町則定 本郷
現足助町立則定小学校の位置に、江戸時代を通じて一千石の旗本鈴木家の陣屋が置かれた。則定椎城の山麓で、七里街道に沿う高台にある。天保九年(一八三八)の三河国賀茂郡九ケ村明細帳(深見保家文書)によると、敷地は東西三〇間・南北一八間。御屋敷・土蔵・陣屋守居宅がある。
陣屋は旧加茂郡のうち則定村・寺沢村・丹波村・上垣内村・上八木村・市ヶ瀬村・御蔵村・摺村の一部と山中村(現豊田市)の九ヵ村合計七〇〇石を支配した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 