日本大百科全書(ニッポニカ) 「前出葉」の意味・わかりやすい解説 前出葉ぜんしゅつよう 植物の側芽として発生したシュート(苗条)の最初につくられる葉をいう。普通、双子葉植物では2枚、単子葉植物では1枚である。普通葉に比べて小形で鱗片(りんぺん)状のことが多く、冬芽では、一般に芽の内部の若い葉原基などを保護する鱗片葉となる。しかし、前出葉にはさまざまな形のものがあり、側芽が発生してから休眠することなくただちに伸長するシュートでは、普通葉となることが多い。[原 襄] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例