前弾(読み)まえびき

精選版 日本国語大辞典 「前弾」の意味・読み・例文・類語

まえ‐びきまへ‥【前弾】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 語り物や唄い物などで、語りや歌の始まる前に楽器だけで弾く部分前奏
    1. [初出の実例]「むりな文句にふしをつけてくるなといふめへひきか」(出典:洒落本・文選臥坐(1790)河東の艷詞)
  3. 本題をひき出すための前触れをいう。
    1. [初出の実例]「大概は踊衣装を釣出す前弾(マヘビキ)と聞へた程に」(出典洒落本・禁現大福帳(1755)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む