20世紀日本人名事典 「前田光子」の解説 前田 光子マエダ ミツコ 昭和期の自然保護運動家 前田一歩園園主。 生年明治45(1912)年3月21日 没年昭和58(1983)年4月18日 出生地栃木県 旧姓(旧名)安原 学歴〔年〕宝塚音楽歌劇学校(現・宝塚音楽学校)卒 主な受賞名〔年〕阿寒町名誉町民〔昭和43年〕,環境庁自然保護功労者表彰〔昭和56年〕,朝日森林文化賞(特別賞)〔昭和58年〕 経歴昭和2年宝塚音楽歌劇学校に入学。タカラジェンヌとして活躍後、11年前田一歩園初代園主・前田正名元農商務次官の二男正次と結婚。夫とともに阿寒湖畔約5000ヘクタールの山林の原始美を守りながら阿寒の観光振興に尽くし、夫の死後、52年3代目園主となり、“阿寒の母”と慕われた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前田光子」の解説 前田光子 まえだ-みつこ 1912-1983 昭和時代の自然保護運動家。明治45年3月21日生まれ。宝塚の舞台で活躍後,昭和11年前田一歩園初代園主前田正名の次男正次と結婚。18年より阿寒湖畔にすみ,山林保護と観光振興につとめた。夫の没後,一歩園をつぎ,自然保護の研究・調査のための前田一歩園財団を設立,理事長となる。昭和58年4月18日死去。71歳。栃木県出身。宝塚音楽歌劇学校卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by