前田利之(読み)まえだ としこれ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前田利之」の解説

前田利之 まえだ-としこれ

1785-1837* 江戸時代後期の大名
天明5年10月17日生まれ。前田利物(としたね)の長男。従兄前田利考(としやす)の跡をつぎ,文化3年加賀(石川県)大聖寺(だいしょうじ)藩主前田家9代となる。文政4年宗家金沢藩主前田斉広(なりなが)の願い出により10万石格の待遇をゆるされた(高直し)。天保(てんぽう)7年12月10日死去。52歳。通称主水

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む