前田斉泰(読み)まえだ なりやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前田斉泰」の解説

前田斉泰 まえだ-なりやす

1811-1884 江戸時代後期の大名
文化8年7月10日生まれ。前田斉広(なりなが)の長男。文政5年加賀金沢藩主前田家13代となる。公武合体を説き,禁門の変後,世子慶寧(よしやす)に謹慎を命じ,勤王派を処刑した。明治17年1月16日死去。74歳。初名は利候。通称は又左衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「前田斉泰」の解説

前田斉泰 (まえだなりやす)

生年月日:1811年7月10日
江戸時代末期;明治時代の大名
1884年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む