剣先鯣(読み)ケンサキスルメ

精選版 日本国語大辞典 「剣先鯣」の意味・読み・例文・類語

けんさき‐するめ【剣先鯣】

  1. 〘 名詞 〙 ケンサキイカでつくったするめ。
    1. [初出の実例]「じっとかみしめ・けんざき鯣ゑらふうまい」(出典:雑俳・玉の光(1844‐45))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「剣先鯣」の解説

けんさきするめ【剣先鯣】

けんさきいかで作ったするめ。するめの中では最高級品とされる。◇江戸時代、するめは中国への主要な輸出品であったが、輸出の際に用いた等級から「一番するめ」、長崎五島列島が主要な産地であったことから「五島するめ」ともいう。また、皮をはぎ、ひれを除いて作るものを「みがきけんさき」という。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む