剣塚
つるぎづか
[現在地名]鳥栖市田代本町字柿添
背振山地の東南端、杓子ヶ峰の東方平地にある中位段丘上の東端、標高三八メートルの所に位置する。古墳時代後期、六世紀中葉前後に築成されたものと推定される。以前から知られていたが、発掘調査は実施されず、昭和四九年(一九七四)頃墳丘の測量が行われた。佐賀県史跡。
主軸を西南西から東北東にとった前方後円墳で、前方部が西に位置している。前方部の一部が削平され、また、後円部に招魂場があったためいくぶん墳丘がそこなわれている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 