劇場国家(読み)げきじょうこっか(英語表記)theatre state

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「劇場国家」の意味・わかりやすい解説

劇場国家
げきじょうこっか
theatre state

アメリカの人類学者 C.ギアツが『ヌガラ-19世紀バリの劇場国家』 (1980) において展開した概念。国家と儀礼の関係は従来国家権力の荘厳さを演出するための目的と手段の関係で論じられてきた。しかしギアツが再現したバリ島の伝統社会 (ヌガラ) では国家は儀礼自体を目的とした劇場として位置づけられていた。現実の政治制度は分権的システムから構成され,この拡散的な政治システムを統合するのが劇場空間としての国家である。そして王や貴族は人々の要請に基づいて盛大な国家儀礼を主宰することによって支配者たりえる。すなわち権力は不在であるが,その祭祀性によって集合的な統合力を付与されるのである。このようにヌガラの国家構造は現実の政治制度の分散性と儀礼における象徴の凝集性という互いに矛盾する要素から成り,西欧の権力国家観を相対化する重要な視点を提供しているといえよう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android