劇場法(読み)ゲキジョウホウ

デジタル大辞泉 「劇場法」の意味・読み・例文・類語

げきじょう‐ほう〔ゲキヂヤウハフ〕【劇場法】

《「劇場音楽堂等の活性化に関する法律」の略称文化芸術振興基本法の基本理念に基づいて、劇場・音楽堂・文化ホールなどの機能を活性化し、音楽・舞踊・演劇・伝統芸能・演芸水準向上と振興を図るために制定された法律。劇場・音楽堂等の事業、関係団体および国・地方公共団体役割、基本的施策などについて定めている。平成24年(2012)施行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む