加佐ノ岬(読み)かさのみさき

日本歴史地名大系 「加佐ノ岬」の解説

加佐ノ岬
かさのみさき

[現在地名]加賀市橋立町

橋立はしたて町の集落西方、日本海に突出した岬で三〇メートル余の断崖をなす。越前加賀海岸国定公園の景勝地の一。地質学的には新生代新第三紀鮮新世に属する加佐ノ岬砂岩層で、凝灰岩の上に粗粒砂岩が累積し、海食を受けて奇観を呈する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む